カウンター 忍者ブログ

もっちーのせかい

勉強してる人は偉い?

「勉強」が何を指すかによるが、
自分のスキルアップや趣味仕事のためなら、
基本的には自分がやりたいから、自分の収入がアップするから、出世するから、
ということで、自分のためにやるのだろう。
だからそれが「偉い」かと言われると、別にそうでもない気がする。

でも、仕事を頑張ることで社会が良くなったり、
収入アップして家族が喜んだりするのであれば、
そういう意味では「偉い」気もする。

でもやっぱりそういうことは今の社会では少なくて、
エゴの勉強のためにストレスでイライラしたり、
周囲に気を使わせたり寂しい思いをさせたりすることで、
「偉い」どころか害を与えてるケースは多い気がする。
少なくとも、勉強は絶対的善で、応援してもらって当たり前、
という考えは違うと思う。

でも、「多様性」「それぞれの個性」などを言い訳に、
全然「勉強」しないのも間違ってる。
馬鹿すぎるのは罪だ。
過失(注意義務違反)というのは民事でも刑事でも責任を問われ得るし、
民主主義を標榜するなら国民は皆リベラルアーツを身につけるべきだ。
自由(権利)と責任はセットであり、勉強する責任があるということだ。
難しいのは、どの程度のリベラルアーツを身につけるべきかということなんだが。

結局、この話も「バランス」が大事ということなのかね。
PR

コメント

プロフィール

HN:
もっちー
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(05/12)
(05/06)
(05/06)
(04/13)
(04/13)

P R