カウンター 忍者ブログ

もっちーのせかい

デジタル化

アナログな行政手続きを効率化するためにデジタル化する必要はあるかもしれない。

でも、そう言う話と、全国民へのデジタル化の強制は、話が違う。
スマホを持ってることが前提の話はおかしい。
スマホやパソコンを使うことは、ただの選択肢のひとつだ。
デメリットも多い。
店で、スマホで注文するシステムとか最悪だ。
なんで客のスマホで注文させるのか。せめて店でタブレットを用意すべきだ。

また、デジタル化と、負担の転嫁を一緒にするのもダメだ。
スーパーでセルフレジしかないって、おかしいでしょ。
色々利点があるのはわかるけど、なぜ店の作業を客に押し付ける?
どさくさに紛れて企業利益しか考えてないことが見え見えだ。
(でも多くの客には見えてない。そういうことに憤慨は感じないのだろうか?)

個人的には、いくら時間が早くて間違えないからといって、
シーンとした店でロボットが運んでくる料理を食べて、
黙って出て行くとか、気味悪くて嫌なんだよ。

そこは効率じゃないんだよ。

しかもデジタルだからって効率化してるかどうか、怪しい例も山ほどある。

だから、本当にそれはデジタルで効率化するのか、
デジタルの強制になってないか、
別の負担転嫁などの悪しき目的が含まれていないか、
効率化すべき話なのか、
ひとつひとつよく考えるべきなんだよ。
PR

コメント

プロフィール

HN:
もっちー
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(05/12)
(05/06)
(05/06)
(04/13)
(04/13)

P R