カウンター 忍者ブログ

もっちーのせかい

企業の搾取に気づかない羊たち

スマホ注文
セルフレジ
レジ袋削減(袋代請求)
AI、デジタル化
労働力不足
等々

近年の「新しい取組み」のほとんどは、
企業にとって都合の良いコスト削減戦略。
客側に手数やコストを押し付け、企業がコスト削減して利益を「成長」させている。
そんな搾取による「経済成長」、意味ないだろ。
大企業や政府、そこからスポンサーされてるメディアがこぞってこの「成長戦略」を
肯定して推進しているように見える。
ありえない詐欺社会だ。
巨悪だ。
大企業のそういう戦略を考えてる「エリート」なんて全然偉くない。
害悪だ。

労働力不足が聞いてあきれる。
フラフラしてる無職や仕事したい人はたくさんいる。
昼間に街で暇そうにしてる人の多さを見ろよ。
巷でいう「労働力不足」とは、
「今までどおりの安いバイト代とかで大変な現場仕事をしてくれる人がいなくなった」
という意味だ。単に企業が人件費を上げたくないというだけの話だ。
物価が上がってるんだし、現場仕事がレジ周りのうざさ等々含めて大変になってるんだから、
給料は上げて当然なのに。
でも上げずに、これまで通りに不当に安いバイト代で仕事してくれる外国人にやらせてる。
それで外国人はマナーが悪くて迷惑だと言っている。
悪徳国家じゃん。

なぜそこまで形式的な「利益・GDP成長」にこだわるのか。
国レベルでいえば、医療費の大半は無駄だし、元気な現代人が退職後数十年遊んで暮らしたい
という願いがそもそも間違いだ。元気なら仕事した方がいい。本人のために。

根本的な構造がもう破綻してるよ。現代社会。

と、いくら言ってみても誰も変えられないし、
崩壊まで突き進むしかないんだろうけどね。
そしてガラガラポンしてまた出来損ないの社会が続いていく。
人間とは、そういうものなんだね。

PR

コメント

プロフィール

HN:
もっちー
性別:
非公開

カテゴリー

P R